ソラマメ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Send Message
< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QR Code
QRCODE
Counter

  

Posted by at

2014年11月30日

Science topics

こんにちは、Halfappleです。
最近わりと暖かい日が続いています。
今回、11/28のクラスは、Muddy先生の担当でした。オーストラリアのご友人もちょっと来てくれていました。
以前に提案されて却下!されていたSxienceについてお話しました。

Muddy 先生: I think I was suggesting science back then because of the recent news of a space probe being landed on an asteroid
「私がScienceを提案したのは、最近の宇宙探査機が小惑星に着陸させられていたというニュースのためだったと思います。」
landには、自動詞で「着陸する」という用法の他に、他動詞で「着陸させる」という用法もあるんですね。
probe/proʊb/
動詞~s/-z/; ~d/-d/; probing自動詞1 «…を» 徹底的に調べる; (尋問などで)探り出す «into, for»
名詞C1 ⦅主に報道⦆ «…の» 徹底的な調査, 精査 «into» .2 〘医〙探り針 〘傷や体内を調べるための外科用器具〙.3 〘宇宙〙宇宙探査機(による調査).

日本の新聞では、Rosettaが彗星に着陸したと報道されていて、私のイメージの彗星とは違っていたので、
“Our newspaper reported the probe landed an comet but is was an asteroid?”と聞いてみました。

Muddy 先生: ah - they are similar but have some differences in appearance and form. Comets are a bit more gas-like and have a visible trail or "tail"
「ああ、それらは似ていますが外見と形態でいくつか異なっています。彗星はいくぶんガス状で目に見える尻尾を持っています。」

Muddy 先生: https://en.wikipedia.org/wiki/Comet Comets are distinguished from asteroids by the presence of an extended, gravitationally unbound atmosphere surrounding their central nucleus. This atmosphere has parts termed the coma (the central atmosphere immediately surrounding the nucleus) and the tail (a typically linear section consisting of dust or gas blown out from the coma by the Sun's light pressure or outstreaming solar wind plasma).
「彗星は、中心の核を取り巻く、延長された重力によって束縛されない大気の存在によって、小惑星から区別されます。この大気はcoma(中心の大気は直接的に核を包んでいます)と名付けられた部分を持っています。そして尻尾(典型的にはまっすぐな部分で、太陽の光の圧力や太陽風のプラズマの吹き出しによって、中心のcomaから吹き払われた埃やガスです。)です。」
coma2名詞複~e/-miː/C
1 〘天〙コマ, 髪 〘彗星(すいせい)の核の周囲にある円形の雲状物〙.

もうひとつ、米国で民間宇宙飛行の試作機が墜落したというニュースが話題になりました。

Muddy 先生: space flight so far is still an unstable experience - many space missions are very risky to achieve
「宇宙飛行はいまのところ、まだ不安定な経験です。多くの宇宙任務?はとても危険なものです。」
mission/mɪ́ʃ(ə)n/名詞複~s/-z/C
1 (軍などによる)特殊任務

YouTubeに上がっている小型ドローンによる空撮動画もすごいものがあるという話題になって、

Muddy 先生: drones can be fun - but they are causing a lot of privacy and security issues lately
「ドローンは楽しいでしょう。でも最近ではプライバシーや安全の問題を起こしています。」

人の頭や動物に装着できる、いわゆるアクションカメラの発達も面白いという話しになって、

Muddy 先生: The small sport and action cameras are great for action footage
「小規模なスポーツやアクションカメラは、短いアクション動画にはすごいでしょう。」
footage/fʊ́tɪdʒ/名詞
U(映画フィルムの)場面, 一部, (ある事件出来事を描いた)映画.

Muddy 先生: yes - one of the popular cameras available is called a "gopro" - unlike normal cameras they are just a small box with a lens and a couple of buttons - small and light to fit in many places
「そう、人気があって手に入るものはgoproと呼ばれています。一般的なカメラと違って、それらは単に小さな箱であってレンズといくつかのボタンがついています。小さくて軽くいろんな場所に適しています。」

アクションカメラつながりで、ビルや断崖から飛び降りる危険なスポーツの話題になって、
“And divers from building or cliffs, what do you call them?”と聞いてみました。

Muddy 先生: ah - they are base jumpers
「ああ、それらはbase jumperです。」

Mazecat Zabelin: base jumpers...a date with death
「死とのデートです。」
スカイダイビングなどに比べてもとても危険なものなのだそうです。

ムササビのような格好で空を飛んでいる人たちもいましたねということで、

生徒さん募集中 (halfapple.kidd): How about those ppl like flying squirrel?
むささび
〘動物〙a flying squirrel.

Mazecat Zabelin: you mean the ones that wear those special suites...with wings for arms...
Muddy 先生: yes - they try to get so close to objects as they fly down - very dangerous
「このような特別スーツを着た人たちのことでしょうか?腕に翼をつけた」
「そう、彼らは下降飛行中に物体に近づこうとします。とても危険です。」

私たち一般人は、そうしたcrazyな人たちが撮った動画を見ることで、満足したほうがいいみたいという結論になりまし。
Muddy先生のご都合により、12月のクラスはお休みで1月に再開になります。

English Cafeは、毎週の金曜日、午後10時から、色々な話題で楽しんでいます。
遊びにきてね!

English Cafe








  


Posted by Halfapple at 10:56Comments(0)

2014年11月23日

Camping

こんにちは、Halfappleです。
長野の地震、大変だったみたいですね。お見舞い申し上げます。
今回、11/21のクラスは、Muddy先生の担当で、campingについてお話ししました。

私が、「キャンプの装備はいろいろ持っていますか?」と聞いたところ、
Muddy 先生: I have some gear - a tent, camp bed and some portable cooking gear
「いくつかの装備を持っています。テント、キャンプベッドや持ち運びできる料理道具などです。」
gear/ɡɪər/名詞複~s/-z/
1 C(車などの)ギア, 歯車 (!ギアの位置に言及するときはU) ; U伝動装置
2 U〖複合語で〗機械装置, …装置3 U〖集合的に〗設備[道具]一式; 家庭用品; ⦅くだけて⦆所有物(一式)

さらに、「キャンピングカーも持っていますか?」と聞いたところ、
Muddy 先生: camping car? are you meaning a camping van?
それは、camping vanと呼ぶらしいです。

Muddy 先生: I used to camp a lot when I was young - I was part of a community group called the Boy Scouts
Muddy 先生: We used camps as a way to relax from city life and also to learn practical survival skills
「私は若い頃、よくキャンプをしました。私はボーイスカウトと呼ばれるグループの一人でした。私たちはよくキャンプをして街から離れてのんびりしたり、さらに実際的なサバイバルの技術を学んだりしました。」

Muddy 先生: camping is cheap compared to staying at a motel. Also camping lets you stay in places where there might not be any shops or buildings for a long distance
「キャンプはモーテルに泊まるのに比べて安価です。それにキャンプによって店や建物から遠く離れた場所に泊まることができます。」

日本では、「キャンプどころか、お手軽なパッケージ旅行を利用する人が多いように思います。」と言ったところ、
Muddy 先生: package tours are chosen with the expectation that you are provided a luxury place to stay in many of them - it is barely considered camping unless it is an intentionally designed tour for camping
「パッケージ旅行はその多くで豪華な宿泊場所を提供されるという期待で選ばれます。(そうした人々には、)意図的にキャンプを計画するのでなければ、キャンプをすることは考えに入りません。」

「キャンプするさいに危険となるような動物はいるのでしょうか?」と聞いたところ、
Muddy 先生: no bears or wolves, but they may be snakes, spiders and sometimes a few other wild animals
「熊や狼はいません。でも蛇やクモやいくつかの他の野生動物はいます。」

ここで、危険な動物について、「日本狼は絶滅しました」というところで、have extinctedと言ってしまいましたが、have been extinctedと言うべきでしたね。

Muddy 先生: for some time now we have had issues with a foreign animal called the Cane Toad - it has toxic body parts that kill most animals that try to eat it
「最近、Cane Toadと呼ばれる外来生物によって、問題をかかえるようになりました。それは有毒な体の部分を持っていて、それを食べたほとんどの動物を殺してしまいます。」

Muddy 先生: but recently a native animal - a very small species of crocodile has figured out how to eat them without getting poisoned - by learning not to eat the toxic glands
「でも最近は野生の動物、とても小さい種類のワニが毒にやられずに彼らを食べる方法を見つけましたー有毒な腺を食べないということを学ぶことによって、」
fìgure óut
⦅くだけて⦆ «…であることが/…かが» わかる «(that)節/wh節»

蛙を食べるの蛇じゃなくて、ワニだというのは面白いですね。

English Cafeは、毎週の金曜日、午後10時から、色々な話題で楽しんでいます。
遊びにきてね!

English Cafe





  


Posted by Halfapple at 22:21Comments(0)

2014年11月16日

Animes and cats

こんにちは、Halfappleです。
今日はちょっと秋らしい天候になっています。

今回、11/14のクラスは、Muddy先生の担当でした。
Animations and Mangaということで会話が始まりましたが…

Muddy 先生: anime and manga is not common in Australia - we have to seek it out online or find rare shops that sell them
「アニメや漫画はオーストラリアでは一般的ではありません。私たちはオンラインでそれらを探したり売っている珍しい店を探したりしなければいけません。」

Muddy先生、日本の漫画やアニメに詳しいのは、苦労してそれらにアクセスしていたんですね。
他の生徒さんは、あまり最近のアニメや漫画は見ていないようでした。
好きな”映画のタイトルに関して、”Back to the Future”, “Interstellar”, "Steamboy”などの名前が出ました。

生徒さんの一人から、突然、“l,kumjnhgfbdsc”という発言があって、何事か!?とびっくりしたのですが、聞いてみると猫がいたずらしてキーを押したのだとか!

猫などのペットに関連して、doggyという言葉が出たことについて、
Muddy 先生: "and doggy as well" is more often used for referring to a sexual activity
「and doggy as wellは、性的な活動に言及するときにより多く使われます。」
こうした、スラング的な感覚はネイティブスピーカーならではですね。

Muddy 先生: doggy usually is short for "doggy style" which is the way of describing the type of sex position - similar to how dogs do it.
「doggyは、性的な体位について述べるときのdoggy style短縮形です。犬たちがするのに似ています。」

Muddy 先生: it is possible to use it for innocent reference - "that is a cute doggie" (or doggy) - but most other references will end up sounding sexual.
「無邪気な言及として、それを使うことはありえます。”あれは可愛い犬ちゃんです。”でも、ほとんどの他の言及では、性的な響きになってしまいます。」

Muddy 先生: yes - "pussy" also has similar double meanings
「そう、pussyも似たような二重の意味を持っています。」

Muddy 先生: if you don't include the reference to it being a cat - it will often end up meaning "vagina" to most adults
「もし、あなたが猫についての言及を含ませないのであれば、結局、ほとんどの成人にとって、女性の一部分を意味することになってしまいます。」

私が、オーストラリアに独特のネコ科動物はいるの?と聞いたところ、

Muddy 先生: Australia has no native cats - all of them are introduced species - usually domestic house cats
「オーストラリアには野生のネコ科動物はいません。それらはすべて持ち込まれた種です。普通は家猫です。」
introduce/ɪ̀ntrədjúːs/動詞~s/-ɪz/; ~d/-t/; -ducing他動詞
1 〈人が〉【人に】〈人〉を紹介する 2 〈人が〉 «…に» 〈新しいもの〉を導入する, 取り入れる; 持ち込む, 伝える, 広める «to, into»

さらにオーストラリアの猫について、

Muddy 先生: but some which have been let into the wild have turned feral - feral cats are causing problems with Australian wildlife - many native species are at risk on extinction because of cats
「でも野に放たれた(猫たちの)いくらかは、野生化しました。野生化した猫たちはオーストラリアの野生動物との間で問題を起こしています。多くの野生種は猫たちにより絶滅の危機を迎えています。」
feral/fér(ə)l, fíər(ə)l/形容詞
1 ⦅かたく⦆〈ペット家畜などが〉野生化した, 人の手を離れた
extínction名詞U
1 (種族などの)絶滅, 消滅, 死滅; (家系などの)断絶; (生活様式などが)廃れること.

ちなみに、野良猫、野良犬については、
のらねこ【野良猫】
a stray [an alley] cat.
のらいぬ【野良犬】
a stray [an ownerless] dog.

日本の南の島々でも、人間によって連れてこられた動物によって、もともとの野生動物が絶滅の危機にありますと、言ったところ、
Muddy 先生: that is possible - wildlife that is not used to co-existing with cats can suffer a lot because they have no natural defences against cat-like creatures
「それはありうることです。猫たちと共存することに慣れていない野生動物は、猫のような動物に対しての自然な防御を持っていないため、多くの被害を受ける可能性があります。」

English Cafeは、毎週の
金曜日、午後10時から、色々な話題で楽しんでいます。
遊びにきてね!

English Cafe





  


Posted by Halfapple at 14:00Comments(0)

2014年11月09日

Living in another country

こんにちは、Halfappleです。
せっかくの週末ですが、なにかすっきりしない天気でした。

今回11/17のクラスは、新しい生徒さんが来てくれていました〜。

今回は、”living in another country”というテーマでお話しました。
新しい生徒さんは、居住すぶ場所でMuddy先生と共通点があるそうです。

その居住地について、
Muddy 先生: I once was tempted to move to the UK - but then I remember that their winters get a lot of snow and cold weather.
「私はかつて、英国に移住することに魅力を感じていました。でも、そこの冬はたくさんの雪と冷たい気候であることを思い出しました。」

Muddy 先生: Australian cities might not feel big compared to other countries.
「オーストラリアの街は、他の国と比べると、たぶん大きくは感じられないでしょう。」

Muddy 先生: a lot of our cities probably give the appearance and feeling of a small country town
「私たちの多くの街はたぶん、小さな田舎町のような見かけと感じを与えるでしょう。」

QLDという地名が出てきました。これは、オーストラリアの北東の大きな州らしいですね。
クイーンズランド州(英: Queensland、略号:QLD)は、オーストラリア連邦北東部の州。オーストラリアで2番目に面積の大きな州で、オーストラリア大陸の四分の一を占め、その総面積は170万平方キロに達する。州都はブリスベン。

そこは、美しい海岸線とサンゴ礁で有名だそうです。
Muddy 先生: yes - the "Great Barrier Reef" for the coral
「そう、グレートバリアリーフとサンゴ礁に名付けられています。」

きれいな場所のようですが、生徒さんは、
LunaJAU: ah... actually i couldn't speak english at the first time when i came to Aus
「実際には、私はオーストラリアに来た最初には英語を話せませんでした。」

いろいろ苦労されたことでしょうね。

サンゴ礁といえば、中国漁船による日本近海での密漁が新聞をにぎわせていますが、オーストラリアでは、

Muddy 先生: there are 2 current environmental issues that there is debate about - illegal fishing around the reef, but there is also a mining company that wants to dump mining materials into the water.
「目下、2つの議論されている環境問題があります。サンゴ礁の周りでの不法な漁業と、採掘企業が水中に採掘物を投棄したがっているということもあります。」
current/kə́ːr(ə)nt|kʌ́r-/
形容詞more ~; most ~
1 (比較なし)〖通例名詞の前で〗現在の, 目下の, 今の(present1); 最新の
dump1/dʌmp/
動詞~s/-s/; ~ed/-t/; ~ing他動詞
1 ⦅くだけて⦆〖dump A+副詞〗A〈荷物かばんなど〉をドサッと落とす, 投げ降ろす 2 ⦅くだけて⦆ «…に» 〈いらない物〉を捨てる; 〈ごみ〉を投棄する «in, into»

会話の中にbroken Englishという言葉が出てきて、

Muddy 先生: broken english - using english language but is not translated correctly - to some people it will appear as confusing gibberish but some people might understand enough to figure out what you really meant to say
「broken englishとは、英語を使うのですが、正確に翻訳されたいことです。ある人々には混乱させるようなちんぷんかんぷんですが、ある人々には理解できて、本当には何を言おうとしているか推し量れるものです。」
gibberish/dʒɪ́b(ə)rɪʃ, ɡɪ́b-/名詞
U訳のわからないおしゃべり; ちんぷんかんぷん.

ちなみに、GCという地名は、Gold Coastのことらしいです。
Muddy 先生: it has 2 or 3 big theme parks in the Gold Coast area - one of focused on movie themed rides. Another is focused on water slides
「そこには2,3の大きな遊園地があります。ひとつは映画をテーマにした乗り物に集中しています。他のものはウォータースライドに集中しています。」

きれいなサンゴ礁といい、素敵な場所みたいですね。ぜひ行ってみたいです。

English Cafeは、毎週の
金曜日、午後10時から、色々な話題で楽しんでいます。
遊びにきてね!

English Cafe





  


Posted by Halfapple at 17:51Comments(0)

2014年11月03日

Possession

こんにちは、Halfappleです。
せっかくの連休なのに、天気がすっきりしませんね。

今回、10/31のクラスは、possessionということでお話ししました。
ところこのつづり、間違えやすいですね。

Muddy 先生: hmm - how about posessions - do Japanese people keep many items in their houses? like furniture for example.
「所有(物)はどう?日本の人たちは例えば家具のように多くのものを家の中に持っていますか?」
possession/pəzéʃ(ə)n/名詞複~s/-z/
1 U⦅かたく⦆所有, 所持, 保有; 所蔵; 入手; 〘法〙占有 2 C〖通例 ~s〗(家身の回りの)所有物, 所持品; 財産 (!個人の能力など抽象的な物も含む)

そういえば、日本の家は狭い割にたくさんの所有物であふれ返っていることが多いような気がします(あくまで私の主観…)。

Muddy : in a way yes - I have a few things I need to get rid of - so far I don't have much furniture anymore - only the furniture that I want to keep for living as a single person
「ある意味ではそう、私は少しばかり捨てる必要のあるものを持っています。私はもはや家具はたくさん持っていません。独身者として生活のために持っておきたいだけの家具です。」

家具はともかく、私は本やCDをけっこうため込んでいるので、耳が痛いところです。

ビデオ、DVDや本の収集物のことに話題がうつりました。

Muddy 先生: I had an old video collection - I wanted to keep them but it is hard buy replacement video players now and the video quality is fading too
「私は、古いビデオ収集物を持っていました。それらを取っておきたかったのですが、でも替わりのビデオプレイヤーを買うのが今や難しいのとビデオの質が低下していたので、…」

Muddy先生は、本や雑誌もあまり持たないようにしているんだそうです。
「私もそんなふうに徹底できたらいいのに…」と言ったところ、

Muddy 先生: I guess I just adapt more easily to newer technology than keep using the same old resources
「私は、古い同様の資産を使い続けるよりも、新しい技術に適応するのがより容易じゃないかと思います。」
resource/ríːsɔːrs|rɪzɔ́ːs, -sɔ́ːs/名詞複~s/-ɪz/
1 C〖通例 ~s〗(石油石炭などの)資源; 供給源

Muddy 先生: I have some books - but they are either reference books that I can find copies of the same content online - or they are quality display books which their scanned version would not look as good as the real thing
「私はいくつか本を持っています。でもそれらは同じ内容をオンラインで見つけられるような参考文献であるか、品質表示本であってそれのスキャン版は実際のもののようには見えないものです。」
reference/réf(ə)r(ə)ns/名詞複~s/-ɪz/
1 U〖具体例では可算〗 «…への» 言及, 論及 «to» ; 引用 5 C参考文献, 出典; 引用文[箇所].

“quality display books”というのが、耳慣れない言葉だったので確認してみると、

Muddy 先生: not sure what their correct name are - I think some people refer to them as coffee table style books
「それの正確な名称は定かでないのですが、ある人々がコーヒーテーブルスタイルブックのように参照するものだと思います。」

Muddy 先生: video stores I think suffer even more - not a lot of people are renting videos when they can download them for cheaper
「ビデオ(レンタル)屋はより影響をうけていると思います。ビデオをより安くダウンロードできる時に、多くの人々はビデオを借りたりはしないでしょう。」

witness/wɪ́tnəs/動詞~es/-ɪz/; ~ed/-t/; ~ing他動詞
1 〈人が〉〈事件など〉を目撃する; 〖~ A doing〗A〈人〉が…しているのを目撃する; 〈重要な出来事変化など〉を目の当たりにする;

ふと疑問に思ったこととして、本、雑誌やCDを買わずにあるいはネット通販に移行することで、地域の経済は廃れてしまうんじゃないの?と言ったところ、

Muddy 先生: yes in the way there is less competitive stores to employ people. no in that people are not wasting money there anymore and putting the money into other things which could be local
「そう、ある意味では人々を雇う、より競争力の低い商店があります。人々はそこではお金を使うことがなく、他の地方のものかもしれない物事にお金をむけるでしょう。」

Muddy 先生: there is that - though that is unfortunately expected with how technology is making everything internationally accessible
「そう、でもそれが技術がすべてのものを国際的に手が届くようにしたことによって、不幸にも期待されたことです。」
accessible/əksésəb(ə)l, æk-/形容詞more ~; most ~
1 【人にとって】(簡単に)手に入る, 手が届く, 使える «to»

技術の発展はけっこうなんですけど、PCの新製品がどんどん出たり、規格が変わっていくことで、PCやタブレット、スマホなどが家の中にどんどん増えていっていることない?と言ったところ、

Muddy 先生: I have some parts from a really old computer - they are considered museum items now since it is rare to find anything that will still use it
「私は本当に古いコンピューターからとった古い部品を持っています。それらは、いまだに動作するものを見つけるのは難しいので、今や博物館ものです。」

詳しくは聞かなかったので分からないのですが、いったいどんな部品なのでしょうね?8ビットのパソコン用CPUなんかでしょうか?

Possessionというと、断捨離という言葉がありましたね...
↓は私の部屋ではありません(念のため)

English Cafeは、毎週の
金曜日、午後10時から、色々な話題で楽しんでいます。
遊びにきてね!

English Cafe





  


Posted by Halfapple at 10:43Comments(0)