ソラマメ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人
Send Message
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QR Code
QRCODE
Counter

2009年08月10日

Japanese literature

今日は、日本の現代小説についてお話ししました。
私がAoife先生のクラスに出るのはこれが最初。
村上春樹や、吉本ばなば、村上龍に加えて、私の知らないような作家の名前まで出て、彼女が日本の現代小説を沢山読んでいるのに、びっくりさせられました。
その反面、イタリアの小説というと、「薔薇の名前」などが出ましたが、ほとんど(私が)読んでいないことに気がつきました。
最後に「砂の女」も出てきました。これが、東欧圏の女性の共感を呼んでいたという話題も面白かったです。
他の生徒さんもたくさん日本の文学を読んでいて、ちょっと驚きました。
私があまりまともな日本語文学を読んでないだけかな〜。

↓今日の教室風景、Aoif先生の服が何故か読み込めてない(ちょい不調気味でした)。

Japanese literature


Posted by Halfapple at 23:33│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。